2009年9月8日火曜日

藤田五郎の墓 / 阿弥陀寺 (会津若松市)

 会津若松市の現在の繁華街は、鶴ヶ城から会津若松駅へと続く新明通りだが、江戸の頃は鶴ヶ城北西部の七日町付近までが城下町として賑わっていたらしい。

阿弥陀寺はJR只見線の七日町(なぬかまち)駅の真ん前に在る。


この寺には藤田五郎の墓がある。

藤田五郎とは、新撰組三番隊組長である斎藤一が明治維新後に使った名前である。

藤田五郎は本名を山口一という。その後、斎藤一・山口二郎・一瀬伝八と変え、明治の初め頃に藤田五郎と改名した。

いずれの名前にも数字が入っているが、どういう拘りが有ったのだろうか。

藤田五郎の墓 / 阿弥陀寺 (会津若松市)

父、山口祐助は明石藩(現在の兵庫県明石市あたり)の浪人で、江戸に出て来て御家人の株を買ったらしい。

藤田五郎は父が江戸に出てきてから生まれたとするのが通説。

近藤勇とは道場試衛館の頃からの知り合いだったが、いつ頃から正式に新撰組の隊員と成ったかについては、藤田五郎の行動に不明な点が多すぎる事と、新撰組自体が統一された行動をとっていない事などにより明確になっていない。

戊辰戦争時には会津藩の指揮下で白河口の戦い・母成峠の戦いに参戦。

会津藩の降伏後は、塩川(現:福島県喜多方市)・高田(現:新潟県上越市)で謹慎生活を送った。

その後、青森県五戸町に移り、2度の結婚をする。

東京で警視官に採用され、西南戦争に参戦。

1891年に退職し東京高等師範学校などに警備員として勤務し、1915年9月28日死去。


「波乱万丈の生涯」とは、彼のような事を言うのだろう。

本人の希望により会津若松市の阿弥陀寺に墓が建てられたらしいのだが、なぜ彼がこの寺を指定したのかなどは不明。

この阿弥陀寺には明治初期に鶴ヶ城から移築された御三階が在る。


■□■ 店舗情報 ■□■

寺名 : 阿弥陀寺

住所 : 福島県会津若松市七日町4-20

電話 : 0242-27-7445

駐車場 : 無し

写真 : 藤田五郎の墓

2009年8月31日月曜日

亀ヶ森古墳 / 会津坂下町

亀ヶ森古墳は会津坂下町にある国指定史跡の4世紀後半築造の前方後円墳だ。

会津坂下町教育委員会による案内板には、「町では、古墳の恒久的保存と郷土学習の場としての史跡公園整備をめざして、史跡の公有化事業を進めています。」とあるが、昭和51年5月に国指定史跡を受けてから随分と時間が経っているが、何ひとつ進んでいないように見える。

亀ヶ森古墳 / 会津坂下町

亀ヶ森古墳 / 会津坂下町

雑然と墓地や社が建てられて木々が生えるままの状態よりも、整備され芝生が植えられたこんもりとした丘の方が、古墳が造られた当時の雰囲気により近いのではないだろうか。

山形県南陽市の稲荷森古墳などは古墳広場として綺麗に整備されている。

会津坂下町教育委員会各位には「各員一層奮励努力セヨ」と東郷元帥の言葉を贈りたい。

2009年8月17日月曜日

道の駅会津柳津の足湯 / 河沼郡柳津町

 柳津町は福満虚空蔵尊圓蔵寺と粟まんじゅうと温泉で広く知られる。

福満虚空蔵尊圓蔵寺は凡そ1200年ほど前に徳一大師により開創された弘法大使縁の名刹だ。

近くには名物の粟まんじゅうを商う店が点在していて、饅頭を蒸かすいい香りの湯気が漂っている。


道の駅会津柳津は、そう言った参拝客で賑わう所から少し離れた国道252号線沿いに在る食事処・お土産店・足湯・トイレ・齋藤清美術館などの複合施設で、駐車場は約60台分くらい。

道の駅会津柳津の足湯 / 河沼郡柳津町

この道の駅の足湯は“足湯散歩道”とでも名付けたいほどの凝った造りで、幾つかの浴槽が小石を並べた足ツボ歩道で繋がっていて、ぐるりと歩けば足の疲れが和らぐと言う案配になっている。

屋内にも足湯が有るので悪天候でも利用できる。

道の駅会津柳津の足湯 / 河沼郡柳津町



■□■ 足湯情報 ■□■

足湯名 : 道の駅会津柳津 (みちのえき あいづやないづ)

    ほっとinやないづ湯足里(ゆとり)

住所 : 福島県河沼郡柳津町大字柳津字下平乙181番地1

電話 : 0241-42-2324

定休日 : 道の駅会津柳津=無休

    齋藤清美術館=毎週月曜日(月曜日が祝日の場合はその翌日が休館日となる)

営業時間 : 9:00~18:00

駐車場 : 約60台

入湯料 : 無料

2009年8月9日日曜日

会津赤ベコ公園 / 会津若松市

 赤ベコとは福島県会津地方の郷土玩具の一種で、赤牛の形をした首振りの張子人形である。

会津赤ベコ公園には、その赤ベコを模した大小の遊具が設置されている。

会津若松の中心部から会津坂下町へ向かう国道49号線沿い右手に在る小さな公園だ。

大赤ベコは内部が空洞で入って遊べるようになっているが、いつ通っても子供が遊んでいるのを見た事が無い。

会津赤ベコ公園 / 会津若松市

水飲みも赤ベコだ。

会津赤ベコ公園 / 会津若松市

隅には50cm程度の小赤ベコが行儀良く並んでいて、これがなかなか可愛らしい。

会津赤ベコ公園 / 会津若松市


■□■ 公園情報 ■□■

公園名 : 会津赤ベコ公園

住所 : 会津若松市神指町高久付近の49号線沿い

駐車場 : 3台 (狭いです)

2009年8月3日月曜日

カツカレー / 若竹 (喜多方市)

 前回、若竹のソースカツ丼を食べて大いに満足したので、カツカレーに挑戦することにした。

運ばれて来たカツカレーを見て、私と連れは同時に「オ、オーッ!」と感嘆の声を上げてしまった。

ソースカツ丼は巨石墓ドルメンを連想させるような威風堂々とした物だったが、このカツカレーは巨大な岩山のジオラマ模型のような、雄大ささえ感じてしまうような圧倒感を漂わせている。

このようなカツカレーを見た場合、「オ、オーッ!」と感嘆の声を上げるのが妥当な態度である。

諸兄も是非、若竹で感嘆の声を上げてくれ給え。

カツカレー / 若竹 (喜多方市)

カツの肉厚は30mm位で、脂身はほとんど無く、スプーンでカットできる柔らかさである。

カレールーは大衆食堂のカレーに共通の、カレー粉を小麦粉で伸ばした黄色のタイプで、カレー専門店のようなスパイスにこだわった物には程遠い。

ご飯とカツの間には薄い千切りキャベツの層が有り、ショリショリとした不思議な食感のカツカレーになっている。


前半は余裕のハイスペースで食べていたが、カレールーが些かまったりとしているので後半から飽きが来てしまった。

この量を食べつくすには、もっとスパイシーなルーが理想である。

しかし風の噂では、大盛りを平然と食すツワモノが結構居るとの事。

私はかなり苦しみながらもどうにか完食し、しばらくはカレーもカツも食べたくないなと思うのであった。

小鉢とスープが付いて1,100円は、カツ丼同様にかなり良心的な価格だ。



■□■ 店舗情報 ■□■

店名 :若竹

住所 : 福島県喜多方市塩川町小府根字畑ケ田1

電話 : 0120-27-5169

定休日 : 火曜日

営業時間 : 11:00~20:30位

駐車場 : 10台位

写真 : カツカレー 1,100円(税込み)

2009年7月20日月曜日

ソースカツ丼 / 若竹 (喜多方市)

 “若竹”がある場所は以前は耶麻郡塩川町と言ったが、現在は吸収合併されて喜多方市になっている。


11:30頃入店した時は客は皆無だったが、昼前にはあっと言う間にほぼ満席状態になった。

孫たちを連れたお年寄りや、作業着姿の客が目立つ。地元に愛されていると言う事だろう。


ソースカツ丼文化圏内に在りながら、煮込みカツ丼がオススメ品という少し変わった店だ。

しかしながらソースカツ丼を注文。

7分ほどで運ばれて来たのは巨石墓ドルメンを連想させるようなカツ丼だった。

普通サイズのカツを複数枚使った紛い物ではなく、“一枚物”の巨大トンカツを大胆にカットした物が載ったソースカツ丼である。

ソースカツ丼 / 若竹 (喜多方市)

写真を見ると小さな器に盛られている様に見えるが、まぎれも無く普通サイズの丼だ。

メニューを見ても、“ジャンボ”とか“ドカ盛り”などの巨大さを表す言葉は全く記載されていない。

「これ、ウチの標準だから。肉はこのくらいの厚さが無いと旨味が逃げちゃうからね」的な豚肉に対する思いと、美味い物を提供したいという志が伝わって来るような気がする。

肉厚は30mm強。肉質は上質な鶏胸肉を思わせるサクリと噛み切れるもので、硬い部分などは全く無く、脂身がほとんど無い。


ソースは市販のトンカツソースに酸味を加えたような味で、甘味が抑えられていて最後まで飽きずに食べられる。

わかめスープと漬物が付いて900円は良心的過ぎる価格設定だ。感服致しました。

電話番号はメニュー表の片隅には0120-27-4169と記載されているが、0120-27-5169が正しい。



■□■ 店舗情報 ■□■

店名 : 若竹 【わかたけ】

住所 : 福島県喜多方市塩川町小府根字畑ケ田1

電話 : 0120-27-5169

定休日 : 火曜日

営業時間 : 11:00~20:30位

駐車場 : 10台位

写真 : ソースカツ丼 900円(税込み)

2009年7月13日月曜日

会津味噌らーめん / 味噌蔵 小豆屋 (会津若松市)

 “味噌蔵 小豆屋”は、おそらく会津地方で唯一の味噌ラーメン専門店である。

もともとは喜多方市に在ったが2004年の夏頃閉店し、いつの間にか会津若松市に移転していた。


メニューは次の5種類が基本形。

1. 会津の赤味噌を使用した辛めの肉味噌の会津味噌らーめん。

2. 揚げねぎと揚げにんにくがトッピングされた仙台味噌らーめん。

3. 炒りごまと擂りごまを使用した白味噌の信州味噌らーめん。

4. 五種類の合わせ味噌と鰹節のトッピングでコクを醸し出す別撰味噌らーめん。

5. ガツンと来る辛さが特徴の辛し味噌らーめん。

更にこの5種類を基に、野菜や炙りチャーシューのバリエーションメニューが用意されている。

また、夏場のみの特設メニューに“冷たい味噌らーめん”が有り、興味をそそられる。


今回は会津味噌らーめんをお願いした。

赤味噌と言うと素朴で単調で、どこか田舎臭いイメージが有るが、肌理が細やかで滑らかなスープに仕上がっていた。

少し辛味の有る肉味噌が良く合い、とても美味しく頂いた。

ただ、麺の茹で加減が柔らか過ぎたのが残念だった。

極太のメンマが印象的。

会津味噌らーめん / 味噌蔵 小豆屋 (会津若松市)


■□■ 店舗情報 ■□■

店名 : 味噌蔵 小豆屋 (みそぐら こまめや)

住所 : 福島県会津若松市東千石1-3-3

電話 : 0242-28-0615

定休日 : 火曜日

営業時間 : 11:00~20:30

駐車場 : 5台位

写真 : 会津味噌らーめん 730円(税込み)

2009年7月8日水曜日

桜ソースカツ丼 / 桜鍋 吉し多 (会津若松市)

 “桜鍋 吉し多”は、会津若松市役所の東隣りに在る馬肉料理専門店である。

「桜肉も有ります」ではなく「桜肉しか有りません」と言う所がいさぎよい。

ラーメンなども、「醤油も味噌も塩もとんこつもなんでもやってます」と言う店よりも、「ウチは醤油しかやってません」という頑なな店の方が好感と期待が持てるのと同じで、“桜鍋 吉し多”にも同様の強い期待を勝手に抱いて鼻息も荒く店内に突入した。

カウンター席と一枚板の天然長テーブル席と座敷がある。

桜さしみ定食や桜すし定食にも気持ちが惹かれたが、他の店ではお目に掛かった事の無い“桜ソースカツ丼”に決定した。


桜ソースカツ丼は、直径4cm程の棒状のカツを一口大にカットしたのが載った物で、鼻息を荒くして入店しただけの甲斐が有る想像以上に美味いカツ丼だった。

肉は外側だけに火が通ったカツオのたたきの様な状態。

薄く付けられた衣のサクサク感と、刺身に近い食感の肉との相性がとても良い。

これはハイボールウイスキーにきっと合う。

桜カツを肴にハイボールを飲む事を想像して、鼻息は更に荒くなった。

桜ソースカツ丼 / 桜鍋 吉し多 (会津若松市)

厚焼き玉子と湯通しした野菜、それに漬物が付いてランチタイムには850円だが、夜の営業時間帯には1,200円になってしまう。


■□■ 店舗情報 ■□■

店名 : 桜鍋 吉し多 (さくらなべ よした)

住所 : 福島県会津若松市東栄町5-14

電話 : 0242-28-5533

定休日 : 不定休(主に日曜日)

営業時間 : 11:00~14:00/17:00~22:00

駐車場 : 10台くらい

写真 : 桜ソースカツ丼 850円(税込み・ランチタイム価格) 夜:1200円

2009年7月6日月曜日

中華そば / ハトヤ食堂 日新町本店 (会津若松市)

大町四つ角から七日町駅方向へ向かう途中、左へ折れた所に在る。

店内はだいぶ油などで汚れていて、椅子やテーブルも油でベトベトしている。久し振りにこういったタイプの店に入った。

今ではこういう店はずいぶんと珍しくなってしまい、探してもなかなか見つからない。


子供の頃、休日に家族そろって買い物などに出かけた時など、昼食はその辺の食堂で済ませる事がしばしば有った。

当時は客も保健所も、衛生面に関してそれほどやかましく考えていなかったようで、テーブルも椅子も油分でベトベトしている店が結構在った。

そんなテーブルにはピーナツの販売機が据え付けられている事が多かった。

販売機と言っても、現在ファミレスやラーメン屋などで時々見かける100円コインを入れる星座別おみくじ販売機があるが、丁度そのような形と大きさだったように覚えている。

ピーナツの料金は5円とか10円位だったように思う。

今のように個々に包装されている訳ではなく、レバーを引くと油で汚れたテーブルの上にピーナツがバラバラと飛び出してくるのだ。

受け皿が用意されているでも無く、ボックスティシュなどが無かった時代なので、ただバラバラと撒かれたものを大人も子供も摘んで食べていた。

ハトヤ食堂本店は、そんな大らかな時代を思い出させる店である。

中華そば /  ハトヤ食堂 日新町本店 (会津若松市)

さて、肝心のラーメンだが、スープは煮干の香りがするものの魚系スープと言い切れる程の主張は無く、穏やかと言えば穏やかだが、ボンヤリと言えばボンヤリした味だ。

麺は手打ち風で、所々に茹できれていない粉っぽい所が有り、モソモソとした風変わりな食感だ。

ハトヤ食堂は会津若松市に3軒あるが、日新町に在るのが本店で、他には鶴ヶ城近くの城前店と七日町のハトヤ分店が有り、それぞれ親戚関係にあるという。


■□■ 店舗情報 ■□■

店名 : 日新町本店 ハトヤ食堂

住所 : 福島県会津若松市日新町14-14

電話 : 0242-27-2138

定休日 : 不定休

営業時間 : 11:30~20:00

駐車場 : 3台

写真 : 中華そば 500円(税込み)

2009年6月29日月曜日

ラーメン / アトリエ喫茶 ホビー館 (会津若松市)

東北地方で最も古い部類の古墳に属する“会津大塚山古墳”が立地する大塚山の近くに、無線機器部品販売と漫画喫茶と居酒屋を兼ねた「アトリエ喫茶 ホビー館」が在る。

前もって相談を頂ければ、営業時間の延長や通常メニュー外の料理にも応じると言う柔軟さが有る。

ホビー館が在る付近は住宅地として開けつつある土地なので、居酒屋が何件か在っても良さそうなのだが見当たらない。

バブル崩壊後は住宅ローンが家計に重くのしかかっているので、新興住宅地ほど倹約家の家庭が多く、外での飲食を控えているのだろうか。

ラーメンを頂いた。背脂が散らしてあるが全くしつこさは無く、あっさりとしたラーメンだった。

ラーメン / アトリエ喫茶 ホビー館 (会津若松市)


■□■ 店舗情報 ■□■

店名 : アトリエ喫茶 ホビー館

住所 : 福島県会津若松市中島町3-40

電話 : 0242-93-9301

定休日 : 水曜日(水曜が祭日の場合は木曜日)

営業時間(平日) : 11:00~19:00

営業時間(土日祭日) : 10:00~19:00

駐車場 : 5台くらい

写真 : ラーメン 500円