2022年12月17日土曜日

弁慶の硯石 / 耶麻郡猪苗代町

Google mapを見ていたら「弁慶の硯石」と言うのを見つけた。
弁慶の硯石と呼ばれる石は山形県最上町と福島県国見町にも存在するようだ。
石に関する言い伝えも、義経の奥方の北の方が出産した際に命名する為に弁慶が墨をすったとか、土地の金持ちから借金をする際に証文を書く為に墨をすったとか複数有る。

源義経御一行に関する言い伝えは全国に数多く存在するようで、おそらく弘法大師の次くらいではないだろうか。
やれ誰それが腰掛けて休んだ石だとか、誰それが身を投げた池だとか、誰それが掘り当てた温泉だとか…。
「弁慶の硯石」という文字を目にしただけで凡そ検討がつく。平板で上部に幾らか窪みがある大きな石なのだろうなぁとは思いつつも、さっそく出かけてみた。

場所は以前に訪れた事のある「玄翁石」から100メートルほど先だった。
想像通りの石だった。玄翁石同様、言い伝えなどを記した案内板などは無い。
猪苗代町の硯石の伝説はどのようなものなのかは不明。
言い伝えが無ければただの石に過ぎない。
町の教育委員会はもっと真面目にやれ。


弁慶の硯石

福島県耶麻郡猪苗代町磐根土田
駐車場 なし

《関連記事》

0 件のコメント:

コメントを投稿