時々ぶらぶら
会津若松市から日帰りできるエリアを観て食べて呑んで徘徊する。
メニュー
(移動先: ...)
ホーム
閑居徘徊
探岩求石
鯨飲馬食
温泉足湯
神仏混拝
▼
ラベル
足湯
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
足湯
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2016年8月24日水曜日
波来湯公園足湯 / 福島市飯坂町
›
ここには若喜旅館があったが、1994年12月21日に火災でほぼ全焼。 焼け残った部分は長い間放置されてあったが、飯坂温泉旅館協同組合と福島市が積極的に働き、公園に生まれ変わらせた。 名称 : 波来湯公園足湯 住所 : 福島県福島市飯坂町十綱町 (波...
旧堀切邸の足湯 / 福島市飯坂町
›
旧堀切邸は、江戸時代から続いていた旧家を解放した福島市飯坂町にある施設で、手湯・足湯、蔵や屋敷、中庭などから成っている。 中庭には数種の花木が植えられており、それらを眺めながら源泉かけ流しの少し熱めの足湯に浸かる事ができる。 手足を拭くタオルを無料で貸し出しをしているの...
2009年4月27日月曜日
足湯「足ぽっぽ」 / 芦ノ牧温泉 (会津若松市)
›
会津若松市内から118号線を南に下り、トンネルに入る直前の信号を右折するとすぐに在る源泉かけ流しの足湯だ。足湯利用者は芦ノ牧プリンスホテルのご厚意でホテル駐車場の一角を利用できる。 公園とも散策道ともつかないスペースがあり、ベンチに腰掛けていると温泉の匂いが漂ってくる。 近くには...
2007年3月17日土曜日
足湯 湯足里 / 河沼郡柳津町
›
柳津町の「道の駅 会津柳津」に併設された「憩の館 ほっとinやないづ」にある足湯施設で、お土産屋さん横の階段を降りた所に在る。 小さな湯船が幾つも有り、それぞれを繋ぐ通路は小石が並べられており、足裏のマッサージ効果を狙ったものらしい。 私が行った時には手前側の二つの湯船にしか湯が...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示