時々ぶらぶら
会津若松市から日帰りできるエリアを観て食べて呑んで徘徊する。
メニュー
(移動先: ...)
ホーム
閑居徘徊
探岩求石
鯨飲馬食
温泉足湯
神仏混拝
▼
ラベル
中華そば
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
中華そば
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2021年8月6日金曜日
中華そば / あべ食堂 (喜多方市)
›
平日だと言うのに満席で15分ほど外で並んでから入店。 厨房を覗くと小さなお婆ちゃんたちがチョコチョコと動いてラーメンを次々と作っている。 注文後だいぶ待ってから中華そばが運ばれて来た。 小さな丼になみなみとス...
2010年7月26日月曜日
中華そば / 食事処 おふくろ (会津若松市)
›
近頃、「食事処 おふくろ」という名前を観光ガイドや広告などで頻繁に目にするようになった。 万世楼飯店から南へ500m程の斎藤ビルの1階に在るのだが、駐車場が非常に利用しにくい。第2駐車場もあるようだが、結構離れているようだ。 店内はまだ新しく、木の香りがしてきそうだ。 メニューを...
2009年11月2日月曜日
中華そば / 丸見食堂 (喜多方市)
›
喜多方駅から北へ延びる道路の拡張工事に伴い、店舗が幾分後ろへ下がった。それを期に新築して大きく開かれた窓の有る明るい店に生まれ変わった。 以前の古い店にはいつ頃の物なのか、随分と古いレジスターが有り、現役で活躍していた。 丸見食堂は昭和初期の創業だと言う。ひょっとするとそのレジス...
2009年7月6日月曜日
中華そば / ハトヤ食堂 日新町本店 (会津若松市)
›
大町四つ角から七日町駅方向へ向かう途中、左へ折れた所に在る。 店内はだいぶ油などで汚れていて、椅子やテーブルも油でベトベトしている。久し振りにこういったタイプの店に入った。 今ではこういう店はずいぶんと珍しくなってしまい、探してもなかなか見つからない。 子供の頃、休日に家族そろっ...
2007年7月2日月曜日
中華そば / あべ食堂 (喜多方市)
›
喜多方ラーメンの特徴を挙げれば「新しい冒険的な味に出会うことは無いが、安定した老舗の実力的な味わいがある」と言えないだろうか。 その代表的存在が“あべ食堂”である。 先代のご主人が亡くなられてからは伺った事が無く、今回はおよそ2年振りに「中華そば」を頂いてみました。 名前通りの素...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示