時々ぶらぶら
会津若松市から日帰りできるエリアを観て食べて呑んで徘徊する。
メニュー
(移動先: ...)
ホーム
閑居徘徊
探岩求石
鯨飲馬食
温泉足湯
神仏混拝
▼
ラベル
ソースカツ丼
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
ソースカツ丼
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2021年8月16日月曜日
ソースカツ丼 / 杉葉 (喜多方市)
›
精肉屋さんの2階が食事スペースになっていて、急な階段を昇ると広い座敷がある。 ソースカツ丼をお願いして15分ほどで運ばれて来た。 硬い所があるので、特別に上質な肉を使っているようではないが美味い。 脂身が特に...
2021年5月26日水曜日
ソースカツ丼 / ドライブイン雪国茶屋 (大沼郡三島町)
›
ドライブイ ン雪国茶屋 11時頃到着すると既に駐車場には5台の車が停まっていて、なかなか繁盛しているなぁと思って入店すると、先客はお年寄りが一人だけだった。 店の前に陣取っている複数台の車は雪国茶屋所有の車らしい。 小上がりにテーブ...
2017年11月16日木曜日
ソースカツ丼(並) / 三太郎 (会津若松市)
›
ここ数日、無性にソースカツ丼が食べたかった。そこで、以前から気になっていた三太郎へ行った。 駐車場は店の前のわずかなスペースだけで3台がやっと。しかも奥行きが無いので、普通車サイズだとかなり道路にはみ出てしまう。 店内は殺風景で、倉庫のような建物を無理やり飲食店に改装したよう...
2010年1月25日月曜日
ソースカツ丼 / よつかど老麺 角膳 (会津若松市)
›
会津若松では、曜日にかかわらず毎年1月10日に「十日市」が催される。 会津若松駅から南へ延びる通りでは風車や起き上がり子法師などの縁起物や、たこ焼き・お好み焼き・焼き鳥・ポテトフライなどを売る露店がずらりと並ぶ。 今年はその日が日曜日だったこともあり、大変な人出だった。 昼時を...
2009年7月20日月曜日
ソースカツ丼 / 若竹 (喜多方市)
›
“若竹”がある場所は以前は耶麻郡塩川町と言ったが、現在は吸収合併されて喜多方市になっている。 11:30頃入店した時は客は皆無だったが、昼前にはあっと言う間にほぼ満席状態になった。 孫たちを連れたお年寄りや、作業着姿の客が目立つ。地元に愛されていると言う事だろう。 ソースカツ丼...
2009年6月4日木曜日
ソースカツ丼 / 來龍 (会津若松市)
›
白虎隊で知られる会津若松市飯盛山付近は、観光地にもかかわらず気軽に食事が出来る店があまり無い。 飯盛山から徒歩で10分ほど北へ行った所に「來龍(きりゅう)」と言う店が在る。 駐車場は10台以上駐車できるスペースがある。 町の中華屋さんと言ったところで、観光客を当て込んでの観光用郷...
2009年4月15日水曜日
ソースカツ丼 / 同気食堂 (西会津町)
›
同気食堂【どうきしょくどう】は、49号線を新潟方面へ向かい、 ロータスイン へ入る交差点の手前を右に入った所に在った。肉屋を併せて営業しており、ここの馬刺しは事の外に美味いと聞く。 まるで肉屋の裏口のような戸が同気食堂の入り口になっている。 肉屋さんが経営する食堂のカツ丼だけあり...
2009年4月13日月曜日
ソースカツ丼 / 若松食堂 (会津若松市)
›
会津若松市の 大町四つ角 から、 宇佐美食堂 とは反対の北へ5分ほど歩くと若松食堂がある。創業が昭和5年という老舗中の老舗だ。 入り口には昔ながらの食品サンプルが並べられており、懐かしい昭和の雰囲気が感じられる。 店内は飾り気の無い質素な雰囲気。 待つこと10分ほどでソースカツ丼...
2009年3月16日月曜日
ソースカツ丼 / 宇佐美食堂 (会津若松市)
›
大町四つ角 から南へ数軒行った所に在るのが“宇佐美食堂”です。あまり目立たない店ですが老舗の風格を感じます。 入り口は路面から一段下がっていて、雪が多い地方にしては珍しい造りだと思いました。 店内は外見同様に昭和の雰囲気が漂っています。 テーブルや椅子や本棚に大衆食堂らしさが強...
2007年8月7日火曜日
ソースカツ丼 / すみれ食堂 会津若松市
›
県立会津総合病院のすぐ西隣に在り、駐車場は道を挟んだ向かい側に2台分のスペースがある。 県立病院に勤める知人の話によると、ここのご主人は客のオーダーに対し非常に柔軟であるという。 メニューに無い物でも臨機応変に作ってくれるらしい。 肉厚は3mm程度の極薄トンカツで、学生食堂のカツ...
2007年7月3日火曜日
ソースカツ丼 / 城前ハトヤ食堂 (会津若松市)
›
“いとう食堂”のカツ丼を食べたくなって行ってみたら臨時休業だったので、止むを得ず街中へ走っていたら、鶴ヶ城入り口角の“城前ハトヤ食堂”が目に入った。 今まで観光客相手の店で食べて美味かった験しが無いので、かなり不安だったが試しに入ってみる事にした。 カツは、この先どういう配分で食...
2007年6月27日水曜日
ソースカツ丼 / 味の里 しおえ食堂 (会津若松市)
›
巨大なトンカツで世間に知られている“お食事処むらい”の近くに在り、店は外観も内景もどこの町内にでもよくある居酒屋風の造作である。 カツの肉厚は10mm位で常識的な大きさだ。それが幅10mm位の短冊に切ってある。 これ見よがしにドンブリからはみ出させるような下品な事はせず、器の形に...
2007年6月26日火曜日
ソースカツ丼 / 來龍 (会津若松市)
›
以前、こちらでラーメンをご馳走になった時には若い女性の従業員がいらっしゃいましたが、今回はやや強面のご主人が一人で忙しそうにしておられました。 見ていて小気味が良い程キビキビと働くご主人で、その勢いの良さの様な物がソースカツ丼にも表れております。 器も盆も黒が基調となっておりシャ...
2007年5月12日土曜日
ソースカツ丼 / 卯之家 (会津若松市)
›
東山温泉足湯の道を挟んだ反対側の短い階段を登った奥まった所に在る。 車で行くには、東山パークホテル前の路地を行き、羽黒神社を過ぎた左手にある駐車場に停めて少し歩く事になる。 いずれにしても、客商売には有利な場所とは思えない。 そのためか仕出し配達等の外商に重きを置いているようで、...
2007年4月2日月曜日
ソースカツ丼 / よしのや食堂 (会津若松市)
›
会津東山温泉街の足湯のすぐ近くに在ります。 観光地や温泉街の食堂と言うと、一見さん相手のいい加減な商売をしている店を連想しがちですが、この「よしのや食堂」はその丁寧な仕事振りで地元民の間にクチコミで知れ渡った店です。 ここのカツ丼の器はドンブリではなく、大きく薄い塗り物に盛られて...
2007年3月23日金曜日
ソースカツ丼 / 寿 治左エ門 (会津若松市)
›
入店するとお店の人達は“相手が客なんだか借金取りなんだか判らなくて挨拶に困った”と言うような顔をして、元気の良い『いらっしぇ~い!』が無い。 なにやらドンヨリした雰囲気が漂っている。 丼ではなくお重に入ってくるが、かなりの上げ底でご飯は極少量だしカツもやや小さめ。 お重の縁にはト...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示