時々ぶらぶら
会津若松市から日帰りできるエリアを観て食べて呑んで徘徊する。
メニュー
(移動先: ...)
ホーム
閑居徘徊
探岩求石
鯨飲馬食
温泉足湯
神仏混拝
▼
2020年11月23日月曜日
ペグマタイト岩脈と鹿島大神宮 / 郡山市
›
ペグマタイトとは鬼御影とも呼ばれ、マグマが冷えて固まった岩石で、大きな結晶が特徴。 昭和の前半には焼き物の釉薬やガラス類の材料として採掘されていて、阿武隈山地は国内でも有数の大産出地だったようだ。 現在ではほぼ採掘され尽くされた状態とのことだが、鹿島大神宮の境内の推定埋蔵量約14...
2020年11月20日金曜日
龍興寺 / 大沼郡会津美里町
›
伊佐須美神社の天海大僧正手植桧木 でスッカリ天海モードに成ってしまったので、伊佐須美神社から約1kmほど北に位置する龍興寺にお邪魔した。 龍興寺は天海大僧正が出家得度した寺であり、境内には天海の両親の墓が在る。 2007年7月にお邪魔した事があり、その時は蓮の花は開いて居なかった...
2020年11月18日水曜日
伊佐須美神社 / 大沼郡会津美里町
›
Googleマップで伊佐須美神社を見ていて、その境内には「天海大僧正手植桧木、殺生石稲荷神社、縁結びの紅葉」など気になる物が点在している事に気付いた。 天海大僧正は安土桃山時代から江戸時代初期にかけて実在した天台宗の僧だが、生まれ出自については諸説ありながらも、100歳以上の長寿...
2020年11月13日金曜日
からあげ弁当 / エルちゃん弁当 日新店 (会津若松市)
›
しっかり味付けのエルちゃん唐揚弁当 晩秋の冷たい風が吹き始めると食べたくなるのがエルちゃん弁当の唐揚げ弁当です。 しっかりと濃い味付けの鶏唐揚げが白いご飯に合う合う。 昔はフタが閉まらないほど唐揚げがたくさん入ってましたが、今は適量です。 オカズとご飯の量のバランスが丁度良い。 ...
2020年8月28日金曜日
石部桜2020 / 会津若松市
›
2013年に放送された綾瀬はるか主演のNHK大河ドラマ『八重の桜』のオープニングに使用された桜の画像は、会津若松市一箕町大字八幡石部にある樹齢650年の古木「石部桜」です。 領主葦名氏の重臣、石部治部大輔(いしべ じぶだゆう)の庭にあったと伝えられています。 田んぼのまん中にポツ...
2020年8月26日水曜日
南湖公園 / 白河市
›
福島県白河市の南湖公園【なんここうえん】。 松平定信によって1801年に築造された日本最古の公園とのこと。 絵のような写真が撮れた。 のんびりと周囲を歩くと40分弱で一周できる。 起伏の無い平坦なコースだが、...
2020年5月18日月曜日
カツカレー / かつや会津若松店 (会津若松市)
›
厨房をグルりと囲むようにカウンター席がある。窓際にはテーブル席。 カウンター席はコロナの影響でひとつ飛びで席を空けてある。 店内で食事をする際は、席に着いてから注文をする。 カツカレーの竹(869円税込み)を注文すると5分ほどでカツカレーが到着。 ...
2020年4月6日月曜日
小野川温泉街と花月そば店 / 米沢市
›
旅の情緒を何に求めるかは人それぞれ。普段はお目にかかれないような高級料理に舌鼓を打ち、掃除の行き届いた広々とした部屋で下にも置かないもてなしを受けるのを喜びとする方もいらっしゃるだろう。 逆に、鄙びた宿で静かに過ごし、素朴な料理の中に喜びを見出す方もいらっしゃる。 小野川温泉街は...
2019年11月26日火曜日
しなそば / 坂内食堂 (喜多方市)
›
いつのまにか店の外には英語表示の看板が。 坂内食堂と言えば丼の表面をチャーシューが覆い尽くす肉そばが広く知られているが、歳の加減か脂身の多いチャーシューが苦手になってきたので「しなそば」を注文。 それでも厚めにスライスされた肉が4枚...
2018年11月19日月曜日
肉ラーメン / 赤れんが食堂(喜多方市)
›
店内に入ると、お好きな席にどうぞとの事。 テレビを見やすい席に座ると水差しと漬物が入った小皿が置かれた。 昔の喜多方ではラーメンが出来るまでの繋ぎにと漬物の小皿を出す店がほとんどだった。 最近ではそのような店が無くなって来ており、昔を懐かしんで漬物をつついた。 肉ラ...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示