時々ぶらぶら
会津若松市から日帰りできるエリアを観て食べて呑んで徘徊する。
メニュー
(移動先: ...)
ホーム
閑居徘徊
探岩求石
鯨飲馬食
温泉足湯
神仏混拝
▼
2016年8月25日木曜日
チキンカツ / アルタ飯坂店 (福島市飯坂町)
›
アルタのチキンカツはたとえ180円と安くても、衣が肉から剥がれているような雑な拵えではない。 サクサクの衣と薄めのチキンとのコンビネーションは最高で、とんかつソースと和辛子を付けて食べると、晩酌のウイスキーハイボールがグイグイ呑める。 名称 : アルタ飯坂店 (協...
2016年8月24日水曜日
鶏天弁当 / アルタ飯坂店 (福島市飯坂町)
›
どこの街を歩く時でも昼食が愉しみのひとつになるが、飯坂町ではアルタ飯坂店の250円弁当がおススメ。 福島交通飯坂線の花水坂駅の真ん前にあるスーパーで、建物2階部分に「250円弁当」と大書されているのですぐに分る。 弁当は惣菜コーナー近くに何種類か陳列されていて、どれもが美味そ...
波来湯公園足湯 / 福島市飯坂町
›
ここには若喜旅館があったが、1994年12月21日に火災でほぼ全焼。 焼け残った部分は長い間放置されてあったが、飯坂温泉旅館協同組合と福島市が積極的に働き、公園に生まれ変わらせた。 名称 : 波来湯公園足湯 住所 : 福島県福島市飯坂町十綱町 (波...
旧堀切邸の足湯 / 福島市飯坂町
›
旧堀切邸は、江戸時代から続いていた旧家を解放した福島市飯坂町にある施設で、手湯・足湯、蔵や屋敷、中庭などから成っている。 中庭には数種の花木が植えられており、それらを眺めながら源泉かけ流しの少し熱めの足湯に浸かる事ができる。 手足を拭くタオルを無料で貸し出しをしているの...
大福寺の七福神 / 福島市
›
会津若松から115号線を通り福島市飯坂町に向かうと、福島市に入ってすぐに左手に七福神が立ち並ぶ大福寺がある。 それぞれの像にカメラを向けてみる。カメラは弁天様だけを顔認識する。 確かに弁天様以外は皆人間離れしたお顔付きである。 名称 : 真言宗豊山派 愛宕山 ...
2016年8月23日火曜日
さくら咲くラーメン / さくら亭 (喜多方市)
›
店内に入ると左側が喫煙席、右側が禁煙席と言った具合に分煙されている。 クラシックのピアノ曲が流れる店内は清潔で、従業員の接客態度はとても良い。 さくら咲くラーメンは、煮干しの香りが豊かな塩ラーメンで、桜の花びらの塩漬けが乗っていて、立ち昇る湯気が幽かだが桜の香りがする。 ...
2016年8月18日木曜日
磐梯町の大石 / 耶麻郡磐梯町
›
田んぼの中に大きな岩がひとつだけポツンとある。 田んぼのような湿地に在りながら沈んで行かないのは、磐梯山の噴火の際に泥流などで押し流されて来た物ではなく、風化で岩山の回りが削られた結果、頂上のコアの部分が残ったのだろうか。この岩の地下深くには巨大な岩盤が広がっているのかも知れな...
2016年7月2日土曜日
岩角山 / 本宮市
›
岩角山【いわつのさん】は、和田山常光院岩角寺【わでんさんじょうこういんがんかくじ】がある山で、山の至る所にゴロゴロと大きな石がある。 そしてそのほとんどに仏様が線刻されている。 名称 : 岩角山【いわつのさん】 住所 : 福島県本...
2013年5月11日土曜日
ジェット機の轟音
›
本日午前10時頃、物凄い轟音が近づいてきた。 北朝鮮が発射したミサイルかと驚いたが、窓から空を見上げると7機のジェット機が低空飛行をしていた。 見えないほどに遠ざかると引き返して来る。 それを何度か繰り返しいつの間にか姿を消した。 近所の人たちも何事かと外に出て空を眺めていた。 ...
2012年6月16日土曜日
白銀に光る飛行物体を目撃!!
›
2012年6月14日(木) 18:55頃 会津若松市内の石部桜付近を散歩していたところ、やや東の空を北から南に向かって直線に飛ぶ白銀に光る物体を目撃した。 ゆらゆらと光る尾を引いてゆっくりと飛び、尾の一部には青っぽい光も見えた。 色の印象からは、燃えているという感じではなかったし...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示